1. >
  2. >
  3. 女性活躍じゃなく男性子育てだろ

女性の活用ってことがいま政府を筆頭に叫ばれてるだろ。ワシはこの動きにすごく違和感がある。だって、「女性を活用しようぜ」って言ってる時点ですでに女性を差別してるじゃねぇか。普通に能力主義でいいじゃねぇか。

確かに言わなきゃいけない理由はあるよな。女性はどうしたって子を産む機能があるだろ。それを使った場合に、仕事から離れることになる。そしてそのまま離れちまうことも結構ある。だから、「女性を活用」と言い続けることで、そうやって引っ込んじゃう女性を刺激し続けて、もっと言えばその周辺の男性を刺激して職場に戻りやすい風土をつくってやる必要があるってことだよな。

ということは、同時に男にも「子育てしろ」って言い続ける必要もある気がするんだよな。そうしねぇと女性が職場復帰しても負担が増えるだけでやっぱり定着は期待できネェ。子持ちの女性が働くってことは共働きの可能性大なんだから、ダンナがキチンとサポートしてやる仕組みにしねぇと女性にとってどんどん環境が悪くなるからな。

北欧なんかじゃ、そうした仕組みがうまく機能して、女性もバリバリ働いてんだってな。オトコはしっかり子育てしてよ。そういう事例もあるワケだし、これを機に今度こそ男女平等社会を実現してもらいたいという思いはある。そのためには「女性活用」と叫ぶよりもむしろ「オトコも子育て」を強調した方が、いい気がするんだよな。だから違和感があるのかもしれねぇな。